ポケットモンスターORASでのダブルレート環境を考察し、
おススメのパーティーや型、戦術を公開
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第1回目は、
新メガ進化の中でも群を抜いて強いメガボーマンダを紹介していきたいと思います。
まずは、メガボーマンダの特徴から
H95-A145-B130-C120-D90-S120 特性:スカイスキン タイプ:ドラゴン・ひこう
●メガ進化前に比べ、Bが凄まじく上昇。
●ドラゴンの中で第2位のすばやさ(1位はオンバーン)。
●最高火力の物理飛行技を獲得(スカイスキン&タイプ一致すてみタックル)。
メガ進化前の【特性:いかく】をあわせると、Bは実質130どころではありません。
他にも強いところは幾つかありますが、これだけでも十分にぶっこわれてますから、
おそらく今回のトップメタになると思われます。
それでは、コイツの型を考えてみましょう。
まず、発売してから環境が落ち着いてくるまでは脳筋メガマンダが使えそうです。
【脳筋メガマンダ】
性格:いじっぱり
H20-A252-B0-C2-D0-S236
すてみタックル ドラゴンクロー
じしん まもる
Sは最速ガブ抜き。すてみタックルでH252ニンフィアを確1で落とせてしまいます。
すてみタックルを使うので、耐久調整はさほど気にしなくていいと思います。
じしんはヒードラン選手や鋼ポケモンに対しての有効打となります。
コイツの存在のお蔭で、クレセリアなどのB耐久寄りのポケモンが飛んできます。
そうなると、コイツの横には特殊ギルガルドを置くのが強そうです。
そして、ボーマンダ,ギルガルドとの相性補完がよいのは
水ロトム,サンダー,ボルトロスあたりです。
私は耐久寄りの水ロトムが良いと思います。
この三体を軸にパーティーを作りましたので、また今度公開したいと思います。
次は特殊型です。
実はこの御方、最高威力の飛行特殊全体技も使えるんです。
【特殊メガマンダ】
性格:ひかえめ
H20-A0-B0-C252-D0-S236
ハイパーボイス ねっぷう
みがわり まもる
振り方はさっきと同じです。耐久調整は環境が整ってきてからしていきます。
やはり高火力アタッカーの残す身代わりはアドバンテージが大きいです。
横にワイドガードを打てるポケモンを置くと身代わりを残しやすくていいと思います。
例:カポエラー,ギルガルド
物理,特殊,メガ進化しない,
どの型をとってもこのポケモンはかなりの厄介者です。
すてみタックルをおんがえしに変えれば、物理型でも耐久調整をする価値もありますが、
高火力技で上から殴ることができるというのがメガボーマンダの強みでもあるので、
これを生かせるシンプルな構成が良いと私は思いました。
ORASシーズン1では確実に気をつけるべき一体でしょう。
新メガ進化の中でも群を抜いて強いメガボーマンダを紹介していきたいと思います。
まずは、メガボーマンダの特徴から
H95-A145-B130-C120-D90-S120 特性:スカイスキン タイプ:ドラゴン・ひこう
●メガ進化前に比べ、Bが凄まじく上昇。
●ドラゴンの中で第2位のすばやさ(1位はオンバーン)。
●最高火力の物理飛行技を獲得(スカイスキン&タイプ一致すてみタックル)。
メガ進化前の【特性:いかく】をあわせると、Bは実質130どころではありません。
他にも強いところは幾つかありますが、これだけでも十分にぶっこわれてますから、
おそらく今回のトップメタになると思われます。
それでは、コイツの型を考えてみましょう。
まず、発売してから環境が落ち着いてくるまでは脳筋メガマンダが使えそうです。
【脳筋メガマンダ】
性格:いじっぱり
H20-A252-B0-C2-D0-S236
すてみタックル ドラゴンクロー
じしん まもる
Sは最速ガブ抜き。すてみタックルでH252ニンフィアを確1で落とせてしまいます。
すてみタックルを使うので、耐久調整はさほど気にしなくていいと思います。
じしんはヒードラン選手や鋼ポケモンに対しての有効打となります。
コイツの存在のお蔭で、クレセリアなどのB耐久寄りのポケモンが飛んできます。
そうなると、コイツの横には特殊ギルガルドを置くのが強そうです。
そして、ボーマンダ,ギルガルドとの相性補完がよいのは
水ロトム,サンダー,ボルトロスあたりです。
私は耐久寄りの水ロトムが良いと思います。
この三体を軸にパーティーを作りましたので、また今度公開したいと思います。
次は特殊型です。
実はこの御方、最高威力の飛行特殊全体技も使えるんです。
【特殊メガマンダ】
性格:ひかえめ
H20-A0-B0-C252-D0-S236
ハイパーボイス ねっぷう
みがわり まもる
振り方はさっきと同じです。耐久調整は環境が整ってきてからしていきます。
やはり高火力アタッカーの残す身代わりはアドバンテージが大きいです。
横にワイドガードを打てるポケモンを置くと身代わりを残しやすくていいと思います。
例:カポエラー,ギルガルド
物理,特殊,メガ進化しない,
どの型をとってもこのポケモンはかなりの厄介者です。
すてみタックルをおんがえしに変えれば、物理型でも耐久調整をする価値もありますが、
高火力技で上から殴ることができるというのがメガボーマンダの強みでもあるので、
これを生かせるシンプルな構成が良いと私は思いました。
ORASシーズン1では確実に気をつけるべき一体でしょう。
PR
// この記事にコメントする //
Re:無題
>いややっぱり最速か準速でしょ
>最速サザン抜きで止めてるメガガルーラなんていないでしょ?
コメントありがとうございます。
コレに関してはどうしようもないですね。各々の考え方やパーティ構築や戦い方に左右されることですから。ちなみに私はXY環境では耐久寄りのガルーラを使っていました。
>最速サザン抜きで止めてるメガガルーラなんていないでしょ?
コメントありがとうございます。
コレに関してはどうしようもないですね。各々の考え方やパーティ構築や戦い方に左右されることですから。ちなみに私はXY環境では耐久寄りのガルーラを使っていました。
Re:無題
コメントありがとうございます!
Sをあえて236振りで止めているのは、おそらくコレがメガボーマンダで最も遅い調整だからです。ミラーになった時は、自分のメガボーマンダは基本相手より遅いと考えて立ち回ります。私はボーマンダ同士で殴りあうのは、あまりにハイリスクだと考えていて、この調整は殴り合いの選択肢をあえてなくすためのものでもあります。ダブルバトルにおいて、メガボーマンダに強い構築をするのが、メガボーマンダに対する唯一の答えであると私は考えています。
Sをあえて236振りで止めているのは、おそらくコレがメガボーマンダで最も遅い調整だからです。ミラーになった時は、自分のメガボーマンダは基本相手より遅いと考えて立ち回ります。私はボーマンダ同士で殴りあうのは、あまりにハイリスクだと考えていて、この調整は殴り合いの選択肢をあえてなくすためのものでもあります。ダブルバトルにおいて、メガボーマンダに強い構築をするのが、メガボーマンダに対する唯一の答えであると私は考えています。
プロフィール
HN:
オウル
性別:
非公開
P R